
事業承継対策
円滑な引き継ぎの第1歩 事業承継計画
「事業承継・・・、対策しないといけないことはわかってはいるけど、
何から手をつけていいのかよくわからない」
というのが正直なところではないでしょうか?
事業承継対策では、次のようなことを検討する必要があり、内容が専門的、かつ、複雑です。
後継者を誰にするか?
親族内に後継者がいなかった場合、どうすればよいのか・・・?
自社株を後継者への引き継ぐタイミングは?あらかじめ贈与しておくのと相続ではどちらがお得?
自社株式が高いが、株価の圧縮ができないだろうか・・・?
自社株の後継者への引き継ぎは、どのように行っていけばよいか?
長男に後を継いでもらうため、自社株を長男に相続させたい。ほかの兄弟に相続させる財産がないが、兄弟ゲンカにならないだろうか・・・?
プレディクトパートナーズの事業承継対策の特徴
事業承継で検討すべき課題はケースバイケースです。そのため、すべての会社に通用する特効薬のような対策はありません。まずは、貴社の現状を把握し、事業承継を行うための課題の整理を行うことが必要です。その上で、事業承継計画を作成し、個別の対策を実行することで円滑な事業承継が可能となります。
事業承継簡易診断
プレディクトパートナーズでは、以下の項目について、貴社の現状把握と課題の整理を行います。
項目 | 検討課題 |
---|---|
株式・株主の状況 | ・第三者の少数株主がいる場合、株式を集約する必要がある。
・買取価格の交渉など株式集約の手段の検討。 |
従業員の状況、組織体制 | ・10年後も事業を継続できる体制が備わっているか? |
決算情報の過年度推移
会計方針 |
・過去3年分の決算情報の分析を行い、改善すべき財務上の問題点の把握。
・会計方針の検討 |
経営者個人財産 | 経営者の個人資産・負債の洗い出しを行い、相続財産となる個人財産目録の作成。 |
経営者の法定相続人の
リストアップ |
・自社株を後継者だけに集中させるか、兄弟に分散させるか?
・自社株以外に相続財産が少ない場合には、他の相続人の遺留分との調整。 |
後継者候補 | ・後継者候補のリストアップ
・ 親族内や従業員に後継者候補がいるか? ・いない場合はM&Aも検討。 |
自社株の評価 | ・評価額の算定。
・自社株の評価額の引き下げ検討。 |
簡易診断結果は、レポートに取りまとめて提出いたします。
事業承継計画作成サポート
事業承継簡易診断でリストアップされた課題を解決しながら、事業承継計画の作成をサポートします。事業承継計画作成では以下の項目を検討します。
・後継者の選定
・承継方法の検討
・経営理念の明文化と経営理念・ビジョンの社内浸透に向けた取り組み
・中長期事業計画の策定
・社長の退任時期と主要な役員人事の予定を検討
個別対策の実行サポート
具体的な事業承継対策の実行をサポートします。
・自社株の後継者への生前贈与
・自社株の贈与時における相続時精算課税制度の利用
・自社株の集約
・後継者への議決権の集約化のための種類株式の利用
・経営者保証を後継者に引き継がせないための対策を検討
報酬の目安
事業承継簡易診断
10万円~
(注) 事業承継簡易診断には、相続税診断は含まれません。
あわせてご依頼いただくことにより、相続税対策を含めた総合的な対策が可能となります。
事業承継計画作成サポート
顧問契約 月額10万円~
個々の事業承継対策の実行支援
実行する個々の業務に応じて個別にお見積もりいたします。
ご契約までの流れ
- まずはメールもしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
- メールでのお問い合わせの場合には、2営業日以内にはご連絡いたします。
- 簡単にお電話で会社の概要とお困り事などをお聞かせください。
- 無料相談をご希望のお客様は無料相談の日程を決めていきます。
- 初回無料相談を承ります。
- 経営や事業承継に関するお困りごとをお聞かせください。
- 貴社のお困りごとやご要望に応じて、お見積提案書を作成いたします。
- 見積提案書の内容にご納得いただけましたら、ご契約ください。
- 貴社の課題解決に全力でサポートいたします。